予定を登録・管理する
MINR では、作業予定を登録してタイムラインに表示することができます。 予定を登録することで、あとから予定と実績の違いを見て時間の使い方を振り返ったり、 予定に対してリマインダーを設定したりできます。
予定を手動で登録する
- タイムライン画面を開き、予定のレーンの空いている時間帯をクリックします。
- 「予定の追加」ダイアログが表示されます。
- 保存をクリックすると、予定が登録されます。
入力できる項目
- タイトル(必須)
- 開始・終了時刻(必須)(デフォルトでクリックした時間帯が入っています)
- プロジェクト・カテゴリー・タスク・ラベル
- 概要
- リマインダーの設定
- 音声で読み上げる/通知で送る: 音声読み上げを行うかデスクトップ通知を送るかを選択できます。両方行うことも可能です。
- 通知タイミング: 何秒前に読み上げ・通知を行うかを指定します。
- メッセージ: 音声読み上げ・デスクトップ通知でのメッセージを変更できます。
- メッセージに
{TITLE}
を入れると、その部分が予定のタイトルに置き換えられます。 - メッセージに
{TIME}
を入れると、その部分が予定の開始時刻に置き換えられます。 - メッセージに
{READ_TIME_OFFSET}
を入れると、その部分が設定した読み上げ時間差に置き換えられます。
- メッセージに
備考
PC の言語設定が日本語でない場合などは、正常に読みあげされない可能性があります。
タスクから予定を自動登録する
あらかじめ登録されたタスクを元に、予定を自動で登録します。
- タイムライン右上のメニューから、「予定の自動登録」をクリックします。
- ダイアログが表示されるので、どのプロジェクトのタスクを登録したいかを選択して、「仮予定の登録」をクリックします。
- 予定工数を超えてしまったタスクがある場合、「工数の再設定」ダイアログが表示されます。その場合、追加工数を入力して「登録」をクリックします。
- 登録済みタスクの中から、条件にあったものが「仮予定」として登録されます。
- タイムライン右上のメニューから、「仮予定の本登録」をクリックすることで予定として反映されます。
ヒント
登録されるタスクは「未完了」「優先度が高い」「期限が近い」など、タスクの入力項目に基づいて選ばれます。詳しくはタスクを手動で登録するを参照。
予定テンプレートから登録する
朝会や定例作業など、よく使う予定をテンプレートとしてあらかじめ登録しておくと、 毎日の繰り返し入力から解放され、すぐに登録できます。
- 設定画面で、予定テンプレートを事前に登録しておきます。(タイムラインと同じ要領でテンプレートの予定を登録できます)
- タイムライン右上のメニューから、「予定テンプレートの適用」をクリックします。
- ダイアログが表示されるので、適用したい予定テンプレートを選択して、「登録」をクリックします。
Google カレンダーから予定を取り込む
Google カレンダーの予定を、MINR の予定に変換して同期させることができます。 詳細はGoogle 連携を参照してください。